トップページ > 【住宅ローン】金利、これだけは知っておきたい基礎知識

家づくりのお金を学ぶ

【住宅ローン】金利、これだけは知っておきたい基礎知識

住宅ローンには大きく分けて「固定金利」「変動金利」「固定期間選択型」の3タイプがあり、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。

金利がほんの少し違うだけで、支払う利息の総額は大きく違ってきます。ですからよく考えて少しでもお得になるものを選びたいところです。

いろいろな住宅ローンを検討する際に、まずは知っておきたい基礎知識をまとめました。

固定、変動、期間選択。それぞれのメリットとデメリット

「固定金利」とは、借り入れをしたときに決められた金利が返済完了まで続くものです。金利が低いときに借り入れし、その後に金利が上がることを想定すると、この借り方が得と言えます。

逆に、景気が悪くなって金利が下がった場合は、最初の高い金利のまま支払い続けなくてはなりません。また、固定金利の住宅ローンは、変動金利のものよりは、あらかじめ金利が高めに設定されています。

「変動金利」とは、半年~1年の決められた期間ごとに金利が見直されるものです。
金利が低くなると固定金利よりも得ですが、逆に金利が支払いの途中で上がると、はじめに予定していた返済額を上回る可能性があります。

両方を組み合わせたものが「固定期間選択型」です。これは2年間・5年間・10年間といった一定の期間は固定金利を適用し、その後は変動金利になるというものです。
返済が始まった数年間は金利が固定されていますが、変動金利になったときに金利が上がっていると、返済額のうちの金利が占める部分が急激に増える可能性があります。

ケースバイケースで最適なタイプを見極めよう

たとえば、まだ子どもが小さく、これから教育費などの出費が多くなるため、今後返済額がアップしてしまうと返済が厳しいかも…と予想される場合には「固定金利型」が向いているかもしれません。

収入に比して借入額が少ない、共働きで家計に余裕がある、という方には「変動金利」が、また、いまは返済額を少しでも抑えたいが、数年後には余裕ができ、金利上昇にも対応できる、というような方には「固定期間選択型」が向いているといわれています。

東洋プロパティでは、お客さまの資金計画の際に、ご要望に応じ住宅コンサルタントと公平中立な立場の外部ファイナンシャルプランナーが一緒になって、このようなご相談にも対応させていただいております。どうぞお気軽におたずねください。

さらに勉強する

横浜市の注文住宅の相場を知って理想の住まいを手に入れる五つの方法

【住宅ローン】通らない!?審査に通るコツとポイント

【住宅ローン】結局トクする借り換え方と減税制度の利用法

【住宅ローン】失敗しない住宅ローンの考え方(1)〜資金計画と金利の知識〜

【住宅ローン】失敗しない住宅ローンの考え方(2)~賢い借り方・返し方~

住宅ローン】借入額は年収だけで決めてはいけない